厳島神社というと
世界遺産にも登録されている宮島(広島)にあるものが有名ですね。
でも実は、
日本には約500社の厳島神社が存在します。
宮島にある厳島神社は、その総本社。
海を敷地とした社殿。
そして、神殿造りの粋を極めたその建築美。
回廊で結ばれた社殿は
潮が満ちてくると
まるで海に浮かんでいるようにも見えます。
一度は行ってみたい、
また何度も訪れてみたいと思う世界遺産の一つですね。
高さ16mの鳥居は、日本三大鳥居の一つにもなっています。
海洋散骨のブルーマイルゥー
厳島神社というと
世界遺産にも登録されている宮島(広島)にあるものが有名ですね。
でも実は、
日本には約500社の厳島神社が存在します。
宮島にある厳島神社は、その総本社。
海を敷地とした社殿。
そして、神殿造りの粋を極めたその建築美。
回廊で結ばれた社殿は
潮が満ちてくると
まるで海に浮かんでいるようにも見えます。
一度は行ってみたい、
また何度も訪れてみたいと思う世界遺産の一つですね。
高さ16mの鳥居は、日本三大鳥居の一つにもなっています。
海洋散骨のブルーマイルゥー
今日の高松は朝から曇り空。
そして雨が降ったり止んだりのお天気。
でも、午後からは天気予報通り雨も止み
晴れ間が出てきました。
よかったです!
昼からの出航も無事に終わりました。
海洋散骨のブルーマイルゥー
今日は、先日順延となってしまった
太平洋での散骨がありました。
今日の太平洋は風もなく、
まるで瀬戸内海のように穏やか。
本当によかったです! 一安心です!
そして無事に帰港。
しかし、順延となり
参加出来なくなった方がいらっしゃったのは
残念でしたが・・・
お天気も良く、漁船や釣り船がいたので
今日はかなり沖まで出ました。
海洋散骨のブルーマイルゥー
困ったことが起きました。
いろいろな書類ファイルをCDに入れていたのですが
開かなくなってしまいました!!
パソコンのハードディスクにも保存しているのですが、
一部はCDにも入れていたんです。
とても大切で重要なファイルなんです。
とりあえずパソコンのドライブ部分は大丈夫そう。
おそらくCD自体に原因がありそうです。
しかし、いろいろ調べて自力で直そうとしましたが
ダメでした! 断念しました!
で、データ修復のプロにお願いすることにしました。
見に来てもらったのですが、さすがプロです!
あっという間に原因をつきとめてくれました。
CD自体に不具合があるとのこと。
しかしデータの復旧にはかなりの手間と時間がかかるようです。
でも直りそうなので、とりあえずは一安心ですね。
パソコンにしてもメディアにしても
いつかは壊れるものと思っておいた方がいいかもしれません。
そしてその時は突然やってくるかもしてません。
もっとこまめにデータのバックアップをきちっとしておかないといけませんね。
もっと危機管理意識を持たないとだめだと痛感しました。
海洋散骨のブルーマイルゥー
先日、高松~広島間を往復した後、
またすぐ次の準備をして大阪・奈良へ出発したのですが、
渋滞で高松~奈良間は6時間以上かかってしまいました。
いつもの倍以上です。
やはり渋滞の中の運転は疲れますね。
渋滞中に時間を忘れるほどの楽しみがあればいいんですけどね・・・
金・土もお休みで10連休という方もおられると思いますが
楽しかった連休ももうすぐ終わりですね。
明日からのお仕事の備えて今日は家でゆっくりという人も
多いかなと思います。
大阪から帰った後は岡山で。
そして今日は高松からの出航です。
昨日の瀬戸内海は穏やかな一日でした。
日差しが強くてホントに暑いくらいでしたね。
海洋散骨のブルーマイルゥー
昨日は大阪からの出航がありました。
道路の渋滞を予想して
行きは十分に時間に余裕を持って出発しましたが、渋滞は全くなし。
出航予定の2時間以上前に港に到着しました。
とりあえずはホッと一安心です。
しかし、帰りは高速道路も一般道もひどい渋滞!
高松~大阪は通常2時間30ほどなんですが、
なんと! 6時間もかかってしまいました!
車の運転は好きなので
何時間乗っててもあまり苦にはなりませんが
今回の渋滞はちょっとひどかったですね。
さて、
今日は広島での出航があります。
高松~広島を往復し、
帰ってきたらまたすぐ大阪・奈良へ。
今日も渋滞があるかもしれませんが、
時間に余裕も持って出発です!
南港にある大阪港国際フェリーターミナル方面。
上海行きの日中国際フェリー「新鍳真」が停泊中です。
黄砂の影響と曇り空で見通しが良くなかったけど、
全く風がなくて、海はとても穏やかでした。
出港桟橋近くにある「海遊館」。
海洋散骨のブルーマイルゥー
ホームページのTOPページ上方にある写真。
「どこの写真ですか?」
と聞かれることがあるのですが、
これは「瀬戸内海」の風景です。
ちょうど高松市街の上空から写した風景で、
実は私のお気に入りの写真です。
右側に浮かんでいるのが「男木島」。
中央奥に見えるのは「豊島」。
右手前、フェリーのすぐ向こうにあるのは「大島」
そして右側奥に見えるのが「小豆島」です。
高松の市街地の前にも
こんな美しい海の風景が広がっています。
日本のエーゲ海とも言われる瀬戸内海。
大小さまざまな島が浮かぶ
この美しい景色は、
いつまでも変わらずに
残ってほしいと思っています。
さて、今日はこれから大阪へ向けて出発です。
安全運転で行ってきます!
海洋散骨のブルーマイルゥー
先日、代表がお客様との打ち合わせに伺った時のことです。
少し早く着いたので、
近くの喫茶店でコーヒーでもと思ってあるお店に入ったそうです。
でもそのお店は喫茶店ではなく、コーヒー豆を売っているお店でした。
「しまった! 間違えた!」 と思ったらしいですが
入ったものの、すぐに出る訳にいかず、
店主さんに試飲もすすめられ
結局コーヒー豆を買ってきました。
「もう、試飲をいっぱいさせてくれて
コーヒーでお腹がいっぱいやわ!」
だいぶ飲んだようです。
買ってきたブレンドコーヒーはとても良い香り。
おいしいコーヒーでした。
また近くまで行ったときには
お店に寄ってみたいですね。
海洋散骨のブルーマイルゥー
このゴールデンウィーク中は各地で散骨の出航予定が入っていて
西に東に行ったり来たりの毎日が続きます。
この時期は各地で道路の渋滞が予想されるので
時間には十分余裕を持って動きたいと思っています。
しかし、今年は旅行や外出を控えている人も多いらしいので
例年に比べれば道路の渋滞はちょっと少ないかもしれないですね。
海洋散骨のブルーマイルゥー
今日は高知沖太平洋での出航予定があったのですが、
残念ながら順延の決定をしました。
強風による出航中止です。
今年初めての出航中止(順延)となってしまいました。
今週の高知沖は風の強い日が多く海も荒れていたので
心配だったのですが・・・
今日も海の荒れが予想され
船長とも相談し、前日に出航中止を決断しました。
やはり乗船いただく方々の安全が最優先です。
ご乗船いただく予定だった皆さまには本当に申し訳なく思っております。
次回の順延日は
どうか良いお天気でありますように祈っています!
海洋散骨のブルーマイルゥー