先日、広島県の尾道へ行く機会がありました。
広島県へは仕事でしょっちゅう行っているのですが、
忙しくていつも尾道を素通りしていました。
この前も墓じまいの工事で2日滞在しましたが、
結局工事で滞在しただけで、慌ただしく高松に戻ってきたんです。
いつかゆっくり見て回りたいと思っていた町でした。
作家・林芙美子さんや志賀直哉さんの作品を愛読しているということもあり、
本当にずっと前から尾道にはゆっくり行きたいと思っていました。
今回はゆっくり出来る時間があり、尾道の街を1日歩き回りました。
坂と階段と路地、そしてお寺が多いですね。(坂と階段で足が疲れました)
奈良で生まれ育った私は、古い街並みや路地が大好きなんですが、
奈良とはまた違ったとても魅力的な町でした。大好きな海もすぐそばにあるしね。
「ここに住んでみたい」本当にそう思いました。
林芙美子さんや志賀直哉さんがここに住んでいた頃を思いながら
いくつかのお寺を見て廻りました。
(坂と階段が多くて、ご高齢に方には生活が大変かもしれませんね。)
また、お寺がい多い関係か、お墓も多いですね。
山の斜面や高台に建つお墓を見ながら、
職業柄「あのお墓はどうやって解体しようか」ということばっかり考えていましたが・・・
高台に上ると、海と点在する島々が・・・
そして眼下には尾道の街。
いつまでも見飽きることがない美しい風景・・・
私は尾道が大好きになりました。
きっとまた来ますよ。
尾道水道から見る尾道の街
千光寺公園へのロープウェイからの眺め
小さな路地と階段・石垣が、いたるところどこまでも続きます・・・
クルマが入ってゆけないところも多く、家の工事(建て替え)などはどうするんでしょう?
大変でしょうね。「どうやってこんなところに家を建てたの?」という家もたくさん!
千光寺公園からの眺め
海洋散骨と墓じまいのブルーマイルゥー